2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

もう半年

過ぎたと多くの人のため息が聞こえてきそうです。 台北では軍事訓練が行われ、サイレンが聞こえてました。外出や車の運転が一時的に制限されるようです。 今はとりあえず、前の仕事を片付けるべきなのでしょうね。

CLC論文

急に思い立って、解析を追加。図も作成。 議論を書き直さないといけないけど、これは日本滞在中の夏の宿題にする。 このネタで、数理生物学会を申し込ます。 夏の旅費関係の書類の書き方が全然わからないです。

台湾一周

7月にしようかと。あえて暑い季節に。

ぜひ見てみたいです

台湾人生

それにしても暑い

IGPの改訂は2つのコメント対応を残すのみ。どうしようか。 ジョグ10㌔ 足の甲が打撲のように痛い

IGP論文

レフリーコメントを読んだ。2人からは大きな改訂なしで好評。もう1人も好意的だが、コメントが多い。そのうちの幾つかが、厄介でどうしようかと。確かに言われれば、その通りですが。勉強不足だ。

ISRLE2009

同位体の話で、The 14th International Symposium on River and Lake Environments(8/28-8/31@長野)に申し込んだ。ついでにスライドも作った。持ち時間は15分と予想して。 ジョグ10㌔

IGP論文

リバイス。 予想外に好印象で良かった。油断しないように対応しますが、締め切りが8月末なので時間的に厳しいそうです。 ウッドストイキは、驚くほどに進展していない気がする。 なんか、みんな海外に行ってるらしいし。 とりあえず、自分が担当するパート…

CLC論文

少し寝かしたのを見したら、酷かったので、書き直してまた寝かした。おやすみ。 ジョグ10㌔

休息日

目覚ましをセットし忘れたら、10時まで寝てしまった。最近、疲れてるようだ。ということで、今日は休息日にした。 村上春樹の「走ることについて語るときに僕の語ること 」を半分ほど読んだ。これを読んだのは、彼の本が好きだからでも、Mさんに薦められた…

公募

久しぶりに関係ありそうなのが出た。とりあえず出す。 でも、任期後にどうなるか明記してないってことは、研究職でもポスドク扱いなのでしょうか。 ストイキの、自分が担当したモデルパートを書いた。 次は、レビューをして(思い出して)議論を膨らませる。

ストイキ

CLC論文の初稿が仕上がり、これはしばらく寝かしつつ次のネタへ。 ストイキのグループワークは、金曜までに原稿の割振りがあるはずなのだが、全く連絡が無し。こちらがモデルのコメントを求めても放置されえてる。大丈夫だろうか。とりあえず、論文用に再計…

昨年に引き続き

台湾の調査船が日本海域に侵入したというニュースがありました。プランクトンの採集をしていたようです。この船は、台大海洋研ではなく、国立台湾海洋大学という別の大学の調査船のようです。海洋研のだったら、また科研費に物言いがつくところでした。

CLC論文

レビューしつつ執筆を進めた。 9月の数理生物学会のシンポで話すことになった。主旨がまだ良く分かりませんが。 韓国産マッコリが交換条件です。 夏の発表予定は ・8月中旬のウッドストイキ(仙台) ・8月末のアジア陸水(長野) ・9月の数理生物×2(東…

CLC論文

レビューしつつ執筆を進めた。 ウッドストイキの話も並行して考えた。ちょっと話が膨らんだ。

CLC論文

レビューしつつ執筆を進めた。 SさんとMKさん宅で飲み。疲労が溜まってきました。

頭の切り替え

自分の仕事は一区切りつけて、来週はウッドストイキの仕事に集中しなければならない。グループリーダーが皆に連絡をするが、誰も返事をしない。リーダーが放置していた間、みな各自の仕事に集中しているわけで、「さぁ始めよう」と急に言われても、対応でき…

Yasuhisaという人

寝坊→小籠包→マンゴーかき氷→茶芸館→刀削麺→ちょっと仕事→アワビとか→ビール→寝る

グループワーク始動

グループリーダーより、原稿のアウトラインと各自の割り当てが送られてきました。もう一つモデル仕事を入れなければいけないようです。時間制限のあるアイディア仕事は精神衛生上よくないです。 CLC論文に関係しそうな論文が出てしまいました。いっつも、…

CLC論文

引用文献を入れながら練り直し。 韓国よりSさんが来台。

CLC論文

勢いに任せてでゼロ稿を書いた。まだまだ大幅修正は必要だけど、ぱっと見だけでも体裁が整うとやる気倍増。

公聴会

本日は、ラボのM院生の2人のディフェンス。スーツで正装。研究内容は、論文として投稿するに値する良いものでした。発表の仕方も、センターの院生よりもうまいかもしれません。一人はMさんの指導学生ということで、英語で発表しました。合否はまだ聞いて…

CLC論文

文献レビューも目標の半分ほど終わり、構成を練りながら今週から原稿を書き始めようかと。でも、ウッドストイキのやり取りが今度こそ再開しそうなので、いつ中断されるか分からない。始めると言っていたのに、リーダーの「もう少し待って」で2、3回ほど延…

総統府見学

月一で公開されているので行ってきました。ジョグで行こうかと思いましたが、さすがに失礼なので、長ズボンはいてバスで行ってきました。 でも、その前に、近くの植物園を散策。ちょうと、ハスが満開の時期で、大勢の写真家で混雑してました。 きれいです。 …

輪読準備

誰かとバスコンプテの書いたテキスト"Self-organization in complex ecosystems"の輪読をしていますが、来週発表しなければなりません。読んで、スライド作りました。拡散方程式とturing不安定性のところ。読めばそんなに難しくないはずなんだけど、学生には…

フツイマセミナー

ダーウィン年の最後のイベントとしてフツイマの講演。代表的なテキスト「進化生物学」の著者として有名な人。もちろん大盛況。講演開始前に多くの人が着席済みというのも珍しい。話は、自身の半世紀の研究人生と照らし合わせながら、進化生物学がどのように…

同位体論文

方向性を考えつつ、書いたり消したりの繰り返し。投稿前に英語チェックをポスドクAに頼んでいます。彼も海で同位体をやっています。前回の投稿前にも見てもらったのですが、英語だけではなく、内容にまで意見をくれます。こちらが表現し切れていない、言い…

レビュー

Toward An Integration Of Landscape And Food Web Ecology: The Dynamics Of Spatially Subsidized Food Webs Polis et al 1997 Annu Rev Ecol Syst 物質や生物の移動による生息地カップリングの代表的なレビュー。栄養塩とデトリタス・被食者・捕食者の移…

代理レクチャー

Mさんに代わり、理論進化生態学のクラスで。講義というよりは自分の研究紹介。「進化」という名目上、IGPの話にしました。モデルの説明以外では数式を使わなかったが、おそらく理解してもらえたのではないだろうか。 Catastrophic shifts in ecosystems Sch…

レビュー

Trophic cascades across ecosystems Knight et al 2005 Nature 魚がいるといない池で、ヤゴ・トンボの数、池付近の花への訪花頻度を比較。魚がいる池付近では、トンボが減少して、訪花頻度が増えた。花が花粉制限されていないことや、トンボが実際に送粉者…