とうとう最高気温が20度をきった。

鍋と温泉の季節だ。それと衣替えもしないと。


DNA実験
関連文献のレビューはほぼ終了したことにする。結局50本ちょいに目を通してイサザ標本の有用性を確認した。論文を書くときは、まだもうちょっと読み込まないといけない。とりあえず今の段階で共著者向けに「きかくしょ」を書いて送った。実験のモチベーションは上昇中。


数理セミナー
論文紹介の担当でした。モデル論文はほとんど無く、データ解析とあわせた仕事が多い。今週は論文を読んでばかり。


胃内容論文
Zが最終の仕上げに入る。


繁殖干渉論文
コメントをお願いしてみる。返事はまだ来ないです。


R大生態学セミナー
申し訳なくAPIセミナーはサボって。DNA実験で論文レビューしたおかげで、何とかサンショウウオの遺伝構造の話はかなり楽しめた。シジミチョウのセクハラの話も繁殖干渉の話とつながって、これも面白かった。何というグッドタイミング。


GCOE本
そろそろ本格的に動かないと。まずは構成を考えよう。それから図を作る。字数のことは考えないようにする。とりあえず言いたいことを書くことだけ考える。


本を数冊買った。とても面白そうな一冊を見つけた。。早く時間を見つけて読みたい。このネタに関連して、プリンストンの人に彼の論文PDFを送ってくれと頼んだら、関連論文を幾つも添付してきた。ネーチャー、サイエンス、PNAS、TREE、バンバン書いているし。良い人だし、すごい人だ。


情報処理室でPCを起動したり印刷をしているときは、ポスター用の大型プリンターの使用簿をみたりて時間を潰すのですが、ふと最初のページを見てみると、使用者第一号はYSMZさんで2001年でした。それから約10年。ノートはまだ3分の1ほどしか使っていない。使い終わるのは約20年後。ちょっとした遺物になるのではないだろうか。