ストリートビューでお遍路

気が向いたら挑戦してみます。


岡山より戻りました。今回は充実した会でしたが、ちょっと忙しすぎて今ここで細かく報告できません。ネタはたくさんあるのですが。幾つか箇条書きにすると、
−ITPDモデルの打ち合わせをした。仕事には出来そう。応用も楽しいけれど、やはり自分は基礎向きだ。スカウトかこれは。
−何かと用事が入ってポスター発表はほとんどできなかった。残念。
ままかりは結局食べそびれた。その代わり地ビールがうまい。
−YSDさんがトイレで寝たので解散。そこはホテルじゃない。
−UTMさんおめでとうございます。あんな発表してみたい。
−センターの先輩が運営で頑張って安心した。イスラエルは本気らしい。
−スーパープロフェッサーIWSさんに、生物学はすべて生態学で、シンプルじゃないモデルはパッケージになって、シンプルな数理モデルが原理原則として生き残ると洗脳された。
−来年度の異動について色々と報告した。
−色々と情報交換した。色々と。
−その他いろいろ。


胃内容論文
ZのResultsを元にディスカッションを改訂中。でも、全ての結果を並べて考えて、どうしても全体の流れがおかしい気がする。うまく議論できない。一部の結果は不要な気がする。面白いのだけど、イントロで書いた目的には不要。フィリピングループはそのままで良いという。面白い結果だから、と。そういう問題ではない。Zからの返信はまだない。ロシアにいるらしい。忙しいらしい。共著者でコンセンサスが得られていないので、改訂は停滞中。


そういうわけで、代わりに、繁殖干渉論文の共同研究者の和文原稿を読んでコメントする。良いタイミングでした。けっこう手直しの必要があるのだけど、困ったことに投稿済みらしい。とても面白い仮説が提示されていて、それをモデルで手伝うことになりそう。これは期待できるかも。でも今は忙しい。年明けでもたぶん無理です。


来週、数理セミナーで論文紹介らしい。さぼりたい。R大セミナーは水曜午前なので、APIセミナーとかぶる。月一はAPIをさぼることになりそう。明日はAPI,木曜は水域と数理。金曜はせるこん、CERセミナー、研究打ち合わせ。もう駄目だ。


DNA論文
読む気になるために、とりあえず関係ありそうな論文を10本ちょい印刷して積んでみる。まずは一本。ところで、実験でお金の心配は要らないらしい。超プレッシャー。


GCOE本
文量を愚痴ったら共著者を付けることを提案された。年末までに、既にある原稿を元に、5000文字。そんな気易くお願いできることではないと思う。