長ズボン始めました

名無しネタ論文
3連休の間に解析の目途が出来ればよいかなと思っていましたが、なかなかうまくいかず諦め気味に。モデルをいじって試行錯誤をするのは楽しい作業なのだけれど、実入りの良い研究に時間を割かなけばいけないらしいので、どうしたものか。


木曜の数理セミナー
某コンピューター会社関連の研究所の人が研究打ち合わせに来て、世界一のスパコンでやる生物多様性研究ということで、個体ベースの捕食−被食モデルのシミュレーション結果を紹介したが、結局は確率過程を加味したRosenzweig-MacArthur modelだった。一瞬で計算終わったのではないだろうか。生態学の研究員を雇うか、モデルを公募するほうが効率が良いと思う。


本日は教員セミナー
植物系の教員が自身の研究方針や研究室の運営方針などについて発表を行った。研究内容についてはその研究室の人の話を聞いてだいたい知っているけれど、いろんな教員の本音を聞けるのが面白い。院生の研究計画発表会と同様にセンターの一大イベントになるのだろう。そしたらポスドクはどうしましょう。共生ミューチュアリズムがリッチで、その歴史ヒストリーが何とかかんとか。


来週の水域セミナーのスライドを仕上げて、来月の個体群生態のポスターも仕上げた。APIセミナーでは来週は発表者がいないということなので、やることにした。このセミナーでは名無しネタについて話したかったのだけど、それだと結果が間に合わない。なので、PPMRの使い回しで、群集っぽい話をすることにする。セミナーの準備をしていると仕事をしている気になるが、実は何も生産的なことはしていない。


リフレッシュコーナーに「冷蔵庫に物を入れるときは名前を書かないと捨てます」みたいなことが書いてある。でも自分は書いていない。(面倒臭いから。でも捨てられる覚悟している。)でも敢えて反論すれば「何のために名前を書くのか」と。もし「賞味期限切れ食材を冷蔵庫に放置させないため」と言うのなら、それを捨てればいいじゃないかと。
他に理由があるのだろうか。「名前を書いたら、My牛乳に毒を盛られるかもしれない」という言い訳も用意している。


理論論文の査読依頼が来た。


たぶん日本のネットニュースでも近々話題になることでしょう


ジョグ
金曜12㌔、日曜12㌔